2012年12月14日金曜日

気になる用語 イギリス編

civやらaoeやらをやる時には、
折角歴史ゲーやってるんだから背景の歴史学びたいなぁと思うもんです。

でもめんどくさいからなかなかやらない。
たまにちょろちょろ見てメモしてたのがイギリスの分貯まったので投稿。

イギリス編
フローレンスナイチンゲール
クリミア戦争に従軍したイギリス人の看護師の女性で、衛生面で活躍した。
広告塔にもなった。(wikipedia)

コングレーブロケット砲
19世紀初頭ウィリアム・コングリーブが発明した兵器。射程3kmもあった。(wiki)

バージニア社
北アメリカ東海岸に植民地を建設する目的で
イングランド王によって作られた勅許会社(wiki)

マナーハウス
荘園(マナー)の地主が住んでいた立派な家。
ジョースター家の家っぽい(wiki)

名誉革命
カソリックの王様を廃してイギリス国教の王様になったクーデター(wiki)

泥棒貴族
今の時代で考えたらキタナイこともやって産業を支配した大金持ちの実業家や銀行家。
アメリカンドリームの象徴みたいに言われたりした。(wiki)

化製場
魚や家畜を肉と肉以外の部位に分ける工場。(wiki)

南海泡沫事件
バブル経済の語源になったイギリスで起こった投機ブームによる株価の急騰と下落。(wiki)

シンレッドライン
ワーテルローの戦いでフランス近衛兵の突撃を撃退したレッドコート達を称えた言葉。
ThinRedLine、一本の赤い線が耐え抜いて勝った。 (シンレッドラインワーテルロー)

ブラックウォッチ
スコットランド最強の連隊の名前とか、その隊が着てる服のチェック柄とか。
高地連隊兵というのは、スイスあたりにいて山の上でも強い特別な傭兵か何かかと思っていたら、
ウィスキーで有名なスコットランドのハイランド地方の兵隊らしい。
ハイランド自体がhigh-landなので間違ってはいないけど。今日一番の知識収穫。
(ロイヤルスコットランド連隊ハイランダーハイランド地方)

ロジャーズレンジャー
ロバートロジャーズ少佐が率いたレンジャー部隊で、アメリカ先住民と戦った。
フレンチインディアン戦争ではイギリス軍直属の植民地民兵部隊。
身軽で、偵察と距離のある相手への攻撃が得意だった。(wiki)


2012年12月12日水曜日

農民4と漁船5

農民4カードと漁船5カードどっちが優秀か。
(12/13市場研究は乗算ではなく加算と聞いたので数字を修正)
(12/13茶葉忘れてない?という指摘を受けました。確かに!この値+茶葉の事も考えなきゃ。)


農民4カード
メリット   市場研究が入る
デメリット TCに10人以上閉じ込められると意味がない

漁船5カード
メリット   数が多い、軍船を切られなければハラスされない、クジラがなくならない
デメリット 軍船を切られると全滅する、市場研究が乗らない   


もちろん、展開によるんだけど、どっちも資源収集し続けられる場合どっちがお得か。
市場研究の進み方毎に比べてみる。


市場研究なし
漁船3.35/秒 農民2.68/秒

肉一段階
漁船3.35/秒 農民2.814/秒

肉二段階
漁船3.35/秒 農民3.082/秒

肉二段階+全体一段階
漁船3.35/秒 農民3.216/秒

肉二段階+全体二段階
漁船3.35/秒 農民3.484/秒



市場研究なし
漁船2.5/人秒、農民2.4/人秒

金一段階
漁船2.5/人秒、農民2.52/人秒

金二段階
漁船2.5/人秒、農民2.76/人秒

金一段階+全体一段階
漁船2.5/人秒、農民2.88/人秒


金収集の方が安い市場研究で農民の元が取れるということがわかった。
肉を取らすなら漁船の方が大分有利ということが分かった。

金がたっぷりあるマップだったら漁船カードで肉を取るのが良さそうかなー?

2012年11月22日木曜日

即4したいなぁと思ってクイック回しても何故かしてない

即4の弱点が分かりすぎてしまって、最近即4ができない。
kitaさんの配信を見て、よし!俺もキタナイ即4やるぞ!と思っても
相手がきちんとしたオーダーでやってきたら勝てないと
分かっている戦術を使うわけにもいかないので、
なかなか即4を使う機会がない。

でも、本家はいつも即4して将官になってるわけだから、
バリエーションを増やしたり練度を上げることで実は行けるんじゃないか。
と思って、即4もやりたいなぁと思ってはいる。
チャートに従ってやれば勝てるような、詰め将棋式aoeがやりたい。
てことで色々思い出しつつ、
いつも適当に決めてしまう1の時代のオーダーを決めておこうと思う。



黒)最近採用している戦術

青)即4するとしたらどの即4が良さそうか。
思い出しながら考える

イギリス
ポル同盟から相手が歩兵小屋でラッシュ風だったら和弓生産、違ったらブーム
薙刀スタートも良いらしいけど分からない
即4は駄目なイメージやるとしたら倹約令パターンかな

フランス
サルミエント式早めに3行く
倹約令か山の戦士、マスケセミ相手にどうしよう

スペイン
ブレンで内政圧迫&槍カード消し
倹約令か農民か山の戦士、ランセロどうしよう

ポルトガル
ブーム即3からの火矢忍者
農民2か山の戦士

オランダ
即市場足軽濁から薙刀山伏追加
倹約令か山の戦士

ロシア
馬スタート足軽カード連打
即4は駄目なイメージやるとしたら倹約令か植民地民兵

ドイツ
即市場足軽濁から薙刀山伏追加
セミFI足軽生産

オスマン
即市場足軽濁から薙刀山伏追加
倹約令

アステカ
鎖国植民地民兵薙刀荒らし
植民地民兵

イロコイ
諦め、無理、とりあえず鎖国和弓カード和弓生産で相手がぬるかったらワンチャン
無理、倹約令かな

スー
H2O式で足軽を出しながら相手が来なそうなら3入り、壁城社壁で糞タートル
セミFI足軽生産

日本
H2O式、つまらんから他の事したいけどすると負ける
やったら駄目だけどやるとしたらセミ

中国
諦め、とりあえずサルミエント式でセミFFして3で勝負かなぁ、無理
倹約令か山の戦士

インド
即4で勝てるらしいけど貯め込みセポイRが返せない、とりあえず即4
倹約令


やっぱ黒字の戦術の方が安定度ありそうだなぁ。
イロコイ、中華はどうするかな。

2012年11月18日日曜日

第2回キンヒル王決定戦

大会運営しました!
はつねさんに配信して頂き、素晴らしい試合を配信する事が出来ました。
動画も上げてくれました。http://www.nicovideo.jp/watch/sm19378743 (ニコニコ動画)
協力してくれた方々、ありがとうございました。


大会2連覇を果たした[兎角]biscoさん大会後のインタビューで

日頃兎角では暇な時キンヒルをやっていたので、
ちょっとしたコツみたいなものが分かっていたんじゃないか

というコメントを頂きました。その「コツ」を感じた部分を
キンヒルファンの一人として解説していきます。
動画解説になるので、先に通して動画を見てもらった方が良いと思います。


①砦には軍事ユニットを隣接させなければならない
キンヒルでは砦を占領していたつもりがアタックムーブで撃ち合っている間に
裏から砦を取られてしまった。というようなシーンがよくあります。
占領している砦を保持し続けるのと、相手が占領している砦を奪い取るのでは
労力が全然違うので、折角とった砦を不覚にも奪われるというような
事態は避けなければなりません。
砦を守る側は砦にぴったりくっついてユニットを置いておくのが基本です。

はつね動画の10分19秒あたりのシーン。
biscoさんはまず砦に向かっています。
砦保持者が他の勢力と撃ち合っている場合、
このように裏から砦を取りに行けば無傷で砦を奪える事があります。
砦をとりあえず取ってから、戦うなり逃げるなりする。
biscoさんの上手さが見られるシーンです。

しかも、このシーンは我らのクランマスターKmioN選手は
3入りしてファルコがいるという圧倒的有利な状況にも関わらず、
砦の占領を後回しにしたため、砦がロシアに保持されたままになってしまっています。
ここの10秒、20秒が後々に効いて来ます。
おそらく、ここで砦を保持していればマスターが優勝していたことでしょう。


10分50秒あたりのシーンでは足軽がマスケットと撃ち合っていますが、
biscoさんはぴったりと砦にユニットを近づけた状態で戦っています。
このように砦を奪われる気がないのに奪われてしまうというような
事故をさけなければいけません。


26分あたりからマスケ大行進に対して各国が攻めるシーン
日本biscoさんとイギリスKishiouさんはロシアを倒しながら砦に隣接していきます。
ロシアを倒した後に自分が砦を取ることを狙っています。
このように、大乱戦になったときは、まずはユニットを砦に隣接させて、
そして撃ち合うのがキンヒルのコツです。
守る側も、補給軍は砦から離れて撃ち合ってしまいがちですが、
とりあえずは砦まで移動させてから撃ち合うのが大事です。

30分38秒のシーン。残り10秒、足軽の補給部隊の動きを見て下さい。
砦に向かって歩いていきます。
相手を倒すことよりも砦付近にユニットを置き続けることが大事です。
MKNさんがラスト1秒で砦を逃してしまうシーンも、
操作によっては実は耐えられたかもしれません。
ラストスパートと見て全ユニットをガードモードにする等したら勝っていたと思います。


②プッシュ力のある編成
マスケ大砲のようなプッシュ力のある編成が有利ですね。
足軽火矢はお手本のような編成でした。キンヒルじゃなくても強いけど・・・。
たとえばポルトガルのヒネーテは、射程と攻撃力から強いユニットですが、
拠点防衛力はあまりありません。
引き打ちしてこそ力を発揮するようなユニットは引き打ちすると砦から離れてしまうため、
H2Hより用途が限定されてしまうと思います。

逆に、H2Hでは引き打ちされてしまってなかなか力を発揮しない
侍、浪人、ドッペル、棍棒、ラージプートなどのユニットはなかなか活躍します。
食いつきさえすれば強いユニットは食いつけるか又は砦を奪えるので強い。
ウルミンもやばい。


③軍を温存したまま砦を確保
12分30秒のシーン。砦保持に少量の軍を残して主軍を本陣に返します。
そろそろ、足軽を倒すために各国がファルコネット砲をそろえてくる時間帯。
次のpush相手に戦うのは良策ではないと判断し軍を温存します。
温存しながら砦は保持しておくファインプレイでした。

このように、軍を大事に温存しながら少しずつ砦のタイマーを稼ぎながら、
最後のラストスパートでは貯めた軍を全て消耗してでも砦を守りました。


④チャット
16分あたり、Kishiouさんに本陣を焼かれたシーン。
「ドン引き」このチャットにより勝機を残しました。
Kishiouさんの良心と日本人らしい空気を読んでしまう心を
少しは呼び覚ました素晴らしいチャットディフェンスでした。
日本を潰すにはここで再起不能にする必要がありました。
実はこのチャットが大きな勝因な気もします。

2012年10月9日火曜日

対アステカ陣地構築

アステカがかなり苦手でした。

植民地民兵きれば良い。とか言うけど、
槍Rされたら槍を消しきる前にTCが割れるじゃないか。
マセで押し打ちしながら槍で建物をわるじゃないか
社割られて家枠詰まるわ内政落ちるわで追加量の差が大きくてどうしようもなくなるじゃないか
アステカは内政弱いとかいうけどそれは資源量の話であって
経験値ダンスはあるし兵はコスパ良いし戦闘ダンスあるし資源勝っても意味ねぇよ。

と思っていたんだけど、
telegnosisというキタナイ中尉とアジア育成に定評のある海軍の人にアドバイスをもらい、
苦手意識がなくなってきた。
何回もアステカで練習に付き合ってくれた
インキャさん、biscoさん、D_さん、にとろんありがとう。

コツの一つは陣地構築だった。
今までの自陣のスクリーンショット
壁の役割も果たす東照宮
資源地を守る壁
社はできるだけ割られにくそうな肉場に 2nd肉やマップ端など
植民地を切るとじり貧になるので歩兵小屋と軍カードで軍出し
→結局内政も伸びず、社も割られじり貧

最近の自陣のスクリーンショット
東照宮は後ろ
市場も後ろ
社も後ろ(画面内に3つ)空社でも気にしない
東照宮の分も壁 もしイチゴがTCの前だったとしてもTCの前に壁(余裕ができたら門)
→東照宮や社が割られないので家枠が確保され軍が出せる
→肉場に建てるよりは内政は伸びないが割られるよりは伸びる
→前に割られて困るものがないので馬小屋でも耐えられるし木材カードを切っても耐えられる
→しゅり壁の如く壁がうざいのでTCが割れない、割る気にならない

今まで成立しないと思っていた植民地馬スタートが成立してしまいさえすれば
時代を常に先行することを意識して、相手の軍が少なければ肉場にも社を建てていく
即IVかどうかだけ気にしながら即IVしてそうだったらIII入り後軍カードを切って攻める
(こっちもIVでも良いのかもしれないけど怖い。このへんはまだ未定)

2012年9月10日月曜日

家畜の効果

家畜マップはアジアOP
よく言われるけど、どれくらいOPなのよ。
家畜マップでは眼の色変えて家畜探すくせに、家畜財宝スルーするのはどうなのよ。
家畜ってどれくらい意味あるの。

考えてみる。Ultimit様carolina様を参考にする。

知りたいのは、
・1匹捕まえる事はどれくらい価値のあることなのか?
・他の文明と比べてどれくらい得をするのか?

日本・インド以外の場合は捕まえた時点で家畜1匹肉50
後半まで育つと家畜の種類によって肉300~500になる。

■序盤に食べると(普通の文明)家畜からは野生の動物の2倍くらいの速度で肉が取れるので、
1匹食べると、1匹の半分の肉を同じ時間内に余分に集められることになります。
家畜の肉の半分の価値の無料財宝を取ったに等しい。
捕まえてTCにつれて帰ってすぐ食べたと考えると、
ざっくり見積もって、一匹につき肉30~40財宝くらいの価値
+αで、TC周りの動物がいなくなるまでの時間を少し稼げる。

■後半に食べると(普通の文明)、または中華・イロコイの場合
家畜が育ち切ったと考えると、羊で肉300、ラマで肉400、牛で肉500。
TC周りの肉も切れ、肉のために遠征している頃なので、
肉を収穫するスピードよりも、絶対量自体が重視される。(多分)
なので、価値としてはそのまま肉300~肉500弱くらい。
中華・イロコイや普通の文明が家畜小屋を作った場合も
家畜の価値が大体これくらい。

日本インド以外の文明  →  家畜1体は肉30~500の価値

■日本の場合
社の効率はカードや研究で何%と書いてあるけれど、全て足し算になっているそうです。
基本性能が1秒に肉/木/金=0.14/0.10/0.10の資源を収集し、
動物は1体1秒あたり牛0.14>ラマ0.13>羊、ヤギ0.11の資源が増えるそうです。
なので、家畜1体は空社一つくらいの内政力のプラスになります。
時間がたてば肉500以上の価値になるので、
ロングゲームになれば他文明より家畜の価値が高くなります。
何分から家畜で日本は有利になるの?考えてみます。

とりあえず、家畜を食べる時間を無視して単純に肉の量で計算してみる。
家畜の価値時間経過
縦軸が肉の価値で横軸が時間(分)
あれ。なんか全然社の効率良くないんですけど・・・なんですかこれ。
すごいOPになるはずだったんですけど、どこか間違えたかな。
家畜の価値で日本が他文明を上回るのは牛60分、ラマ51分半、羊45分半
肉の自然増加より傾きが緩い。何これ。
チーム戦で日本に家畜を集めてるのとかは何なんだ。
 
こうなったら、他文明が無限に野生の肉を食べられるという条件にして
家畜を食べる時間を条件に入れる。そうすると家畜の肉の価値は半分になるので、
牛30分、ラマ 25分45秒、羊22分45秒

社は木材が一番効率が良いので木材にするともう少し改善されるかも。

おそらく皆の考えている常識とは大分違う結果なのではないだろうか。
日本家畜OPOPOP!!!!!ってなると思ってたけどそういうわけでもなさそうだ。
インドの家畜効率はめんどくさいのでやらない。

結論
普通の文明では家畜は一匹につき最低でも30の肉財宝に相当する。
守護者がいても取る価値がある事が多そう。

日本の家畜の効率は相対的にはしょぼい(まだどこかで計算間違いの可能性あり)
だいたい1匹につき空社1つ分

2012年8月27日月曜日

Lamer日本使いの1の時代

最近、少尉になったkitaさんが日本を使い始めて
日本のLamer戦術を教えて欲しいという事でkitaさん配信でコメント元帥をしてたりするんだけど、
実は1の時代ですごい言いたい事があった。

でも、配信中に細かい事言ってもうざいし、文字で伝えにくいし、
と思って言いたいけど言えていなかったんだけど、
1の時代の日本のOPさを伝えたい。

インドの象や中華の師匠より日本のハゲ最凶。
口で言うのは難しいので、もう動画作った。
財宝収集能力と探索力が半端ない。


スキルを使ってバイーンって言って動けなくして殴りあうのも良いけど、
探索者は2の時代に入っても盾になるし、聖なる一撃は軍にも効くし、
社建てなきゃいけないし、情報収集したいし、
HPをできるだけ温存して使いたい。

大型財宝を狙う以外では無傷で財宝を取りたい。
なので、余裕があるときは、できるだけ引き打ちで財宝を取った方が良い。


んで、結構簡単に財宝が取れるので、探索者はいつも二人近くにいたい。
一人がマップ右側、一人がマップ左側。という探索をしてしまうと、
良い財宝を見つけても取るのに時間がかかってしまい、相手にチャンスが生まれる。
探索者でマップ半分を偵察し、逆サイドを桜桃園で探索すると良いと思う。
TC裏やニューイングランド・ユカタン・カリフォルニア・サグネーなんかの海側は
重要な財宝はあまりないけど一応情報を取っておきたいので、桜桃園で探索する。
マップ端に金鉱が隠れていることがあったりするので、TC裏はきっちり確認。


これでkitaさんも情報戦・財宝戦で有利に立ったな!
ブロガーにアップしたら画質悪すぎ泣いた。

追記
将官のhumyさんは1体は相手陣周り、1体は自陣周りのような使い方で
相手陣の探索を優先するそうです。そっちの方がいいかも!

テキサスとかPDとか、家畜がどこにいるか分かってて、財宝ザクザクマップじゃない場合は別々で動かす場合もあるし、
普通のマップでも探索者1人で財宝取ったりはします。

2012年8月26日日曜日

よくある(ありそうな)勘違い ボーナスダメージ+1

久々ブログ更新します。
LoLに行ったり、minecraftに行ったり、civ4のシングルに今さらはまったり。
aoeに帰ってきました。

10th AJCC メジャー Stage4に出ました。
結果は2回戦負け。まぁそんなもんだろう。
一時大尉になったものの最近は少尉が視界に入る。

2回戦のDHCさん戦では、相手のオスマン即IIIを勝手読みし、
ラッシュが来たら即死のギャンブルオーダーでブーム気味即IIIして、
完璧な状態で迎え撃ったものの、
イエニファルコの第一波を耐えた後のマムを耐えられませんでした。
社を割られて家枠が辛く、忍者を呼ぶのが遅れてしまいました。

大会に勝ちに行くほどの情熱もなかったのに、
負けるとやっぱり悔しくて今日はkitaさんに即III受けの練習付き合ってもらいました。
わりとラッシュにも対応できて即IIIにも対応できるオーダーになったと思う。
結局humyさんの上げてる動画とほとんど同じなんだけどなー。
昔はできなかったけど、足軽がたっぷりでるようになった。

かれこれ数カ月オスマン即IIIを返していない気がするけど次は2の足軽濁で迎え撃つで!


で、
その練習をしてたときにパンピさんのセミノール鮫歯弓兵Rの話になった。

kita  「あれ攻城攻撃3倍だか4倍だからねぇ。割れるの早いよねー。」

taitu  「え?でもあの研究って攻城攻撃+3増えるだけじゃなかったっけ?
     初音さんも4倍とか言ってたけどどういうことなの?」

kita  「え?でも攻城能力40になるよ、俺確認したもん。」

taitu   「おれもあおえさん?でさっき動画見ながら確認したばっかりだよ。
     どういうことなの・・・?」

ということで。
aoeを初めてはや2年、下手ながらオーダーを考えたり色々してたのに
重大な勘違いしてたああああ!


セミノール鮫歯弓兵の建物へのダメージボーナス+3

ボーナスって、書いてある意味は、単にダメージが+3されるんじゃなくて、
特定の相手へのダメージ3倍とかの○倍のところにつくのね・・・。
だから、セミノールの場合は建物に対して1倍+3倍で4倍の攻撃力。
知らなかった・・・。重大すぎる。

ダメージ+300%とか書いてくれないのね・・・。ゲーム内の計算式が違うんでしょう。


その勘違いに気付いた時、日本使いなので気になったのは薙刀強化カードの強さ。

薙刀強化カードの血の収穫
まさか、恐るべきOPカードを見逃していたのではないだろうか・・・。心配になる。
血の収穫の効果は
薙刀騎兵の歩兵へのボーナスダメージ+1  薙刀騎兵の重歩兵へのボーナスダメージ-0.27

どうなんこれ?ってこと。今まで軽歩兵に対して少しダメージ増えるだけじゃない。
と思って前漢相手に長引いた時くらいしか使っていなかった。
薙刀騎兵のHPアップカードの方が優秀だし、2枚も入れてる余裕ないよ。
と思ってたけどどうなんだろう?

このカードを切ってみると
歩兵に対して1.5倍、重歩兵に大して0.67倍のダメージが
歩兵に対して2.5倍、重歩兵に対して0.4倍
に変わります。

それってどうなん?て事ですが、
スカミ系ユニットに対しては滅茶苦茶強くなり、
重歩兵ユニットに対しては何も変わらん
重歩兵は歩兵でもあるので、1.5倍した後0.67倍しても、2.5倍した後0.4倍しても
結局は1倍になります。実験も済。

IIIの時代の薙刀の攻撃力がスカミ系に対して52.5→87.5
IVの時代の薙刀の攻撃力がスカミ系に対して64.5→107.5
同盟は鎖国、金閣はHPup


倍率で効果があるのでIVの時代の破壊力はすごい。大名が加わるとさらに10%。
ロングゲームで、相手がスカミを沢山出してくる文明の場合、検討の余地あり

2012年6月5日火曜日

山の戦士率を高めたい

aoeを始めたころから山の戦士が好きだ。
OPだから。

でもあんまり切ってるところ見ないよね。
ユーコンだったら山の戦士とかよく聞くけれど、
ユーコン以外も大概やで。

今までポル同盟してたから1枚目に切ると進化後の木材カードが遅れてしまうので、
なかなか切りずらかったんだけど、鎖国と相性良すぎ!
木材300を切らなければ初弾が遅れる鎖国だけど、
木材財宝ゲットで遅れない!
肉財宝でも肉農民を木に回せる!
兵出しが早いので大型財宝を狙える!
HPの増えた僧侶が盾になって初戦が強い!
聖なる一撃ですぎワロタ

というわけで、鎖国するならできるだけ山の戦士を切りたい。
最近は50%くらいの確率で切ってる気がするけど、感覚でやっているので
実際のところ使った方が良いマップはどこだろう?ってところをはっきり決めておきたい。
山の戦士を切らなきゃ取れない財宝がいっぱいある所が良い。
山の戦士の効率が一番良い上に、相手は取れない。



とりあえず切っとけ
アラウカニア 財宝いっぱい。熊や吹き矢兵などの手ごろな財宝が多い。
インドシナ   財宝いっぱい。お目当ての木材財宝・肉財宝も多い。
ユーコン    金300財宝めがけてダッシュ! 
ユカタン    実はユーコンより好き。ピューマや吹き矢兵の守っている丁度良い財宝が多い。
ヒマラヤ    木材財宝が多くてうっひょおお他にも獣が2体で守っている財宝が多い。

状況次第(横取りされるとかなりつらい場合も)
イスパニオラ ワニ4で木材240とか海賊3で経験値235という財宝があるらしいので、
         それが取れそうな位置にあるなら良さそう。特にワニ。
オザーク    ワニ2体で食糧80とか木材60の財宝があるので、それを2つ3つ取れるなら。
          相手も取れる財宝なので難しそう。あとはレネゲード3で食糧235は美味しい。
カリフォルニア グリズリー3で木材150の財宝が安全に取れるなら
カロライナ   アメリカグマ4で木材245が取れるなら
サグネー    レネゲド2で木材135白クマ2で木材140が取れるなら、他の小型財宝も多い。


ダメそう
GP       丁度良い財宝があまりない。レネゲード2で木材135くらいか。


全然ダメ
シベリア    中型財宝がない。
ソノラ     財宝があまりない。

他のことをしたい
テキサス   ポル同盟したい
デカン    即バクティしたい



財宝チェックするのに疲れた・・・。
ちょっと前に書いておいておいたんだけど腐らせるのがもったいないので途中で投稿。
残り シルクロード、バイユー、PD、ボルネオ、モンゴル、黄河、五大湖

2012年5月6日日曜日

精神衛生に良いブレン戦術

悪夢の13連敗を記録。
完全に迷子になってしまった。

とりあえず、
オーバーブームしてしまう癖が抜けないので、
1枚目のカードは必ず木材300、2枚目は必ず茶葉300
というルールを自分に課してまずは全力兵出しからはじめてます。


ふっと気を抜くと切ってしまう木材600や農民4、を縛ります。
悪魔のささやきが聞こえる農民2デッキから削除します。
市場があると、余計に研究してしまい軍が減るので、市場も建てません

これ、もっと内政寄りのシムシティ的なRTSが出てほしいと願っている私にとっては、
とても精神的に苦しい修行です。無防備にブームして4小屋回したい。
将軍様から火矢10生産したい。そんな欲望を抑えてのプレイになります。

そんなプレイをしていたところ、ブームを求める体が勝手に新しいオーダーを編み出した。

オーダーというほど大層なものではないのだけれど、
1枚目に木材300を切ると東照宮を建てる前に木材が搬送されます。
その木材をちょこっと取って、社を1軒追加する!!!

これ、良いんじゃないだろうか。
普通のブレンより誤差程度かもしれないけど優秀なんじゃないだろうか。

木材200スタートの場合、社を1軒建てると75の木材が余っています、
また、木材300スタートの場合は社を2軒建てると50の木材が余っています。
これに、木材300カードからちょろっと足して、1の時代で社を1軒追加するのだっ!

ちょろっと木材を取るのに必要な時間は農民1人で数秒程度、
領事館を建てる木材がなくなることもなく、2入り直後に戦士小屋も建てられるので、
なんの問題もありません。

通常のブレンオーダーに比べ、社1軒分×数十秒の資源を得することになります。
何より、この「ブームしたったぞ」という精神的な安らぎが
軍全力オーダーで勝利することにつながります。

2012年5月4日金曜日

チーム戦専用カードコンボ

hige_11さんと話してて、夢のカードコンボに関する妄想が膨らんだのでメモっておく。


日本&フランス
(開拓者)(開拓者)+外套  クルールのHP35%+65%+35%
  クルールのHP423 嫌になるな


中国&日本
(地方統治)(建物のUG)  社のHP33%+40%
 社のHP2768 微妙、建物のUGだけで十分すぎる

(技術訓練所)(幕府)  火矢の生産時間-30%+-50% 
→ 将軍様から火矢10体の生産時間13.3秒 OP
さらに(ベテラン砲兵隊)カードで-30%で9.31秒 

インド&日本
(建物のUG)+(建物のUG) →社のHP25%+40%
→社のHP2640 


カードを重ね掛けしたときに、元数字にボーナスがつくのか、現在値にボーナスがつくのか分からなかったため、大体は上記の値になるけれど、違う可能性あり。

2012年4月30日月曜日

金閣の効果どれにする?

金閣の効果は攻撃力と体力どっちが良いの?
日本使いの誰もが思う疑問だと思います。

昨日、にとろんと実験してみた。

何回かやってみたが、

足軽30体(攻撃力) vs 足軽30体(体力)
で撃ち合ってみたが、足軽数体程度攻撃力側が勝つ
すごい微妙で良い勝負

足軽20体薙刀10体(攻撃力) vs 足軽20体薙刀10体(体力)
大体体力側が足軽数体程度勝つが
当て方をミスって2秒程度薙刀に足軽の近接が入るだけで攻撃側が勝つ
それくらい微妙

私の結論としては、
すっごい微妙なので、常に薙刀にも足軽にも火矢にもボーナスがつく体力にしとけばOK
(3の時代に金閣を建てる通常のオーダーを想定)

ちなみに、足の速さをUPした足軽とか鬼畜じゃない?
と思って試しに

足軽30体(体力) vs 足軽30体(スピード)
での撃ち合いをやってみたが、
体力側が10体以上残る結果に。
撃ち合いにボーナスがないので当然ではあるが、
体力にせよ、攻撃力にせよ、ボーナスがあるというのがそれだけ大事。

体力≧攻撃力>>スピード

もちろん、
スピードUPにして荒らしなどをしつつ、兵を当てる時には体力に切り替えるのがベストですが、
面倒くさいね。先住民使いが皆ダンスを切り替えてるんだから出来ないはずはないけど。

2012年3月10日土曜日

即市場日本

書きかけでまとまっていない記事が貯まっている。
最近鎖国で戦っているが、humyさんに教えてもらって即市場を建てることが多い。
というか毎回建てる。建てて肉研究を1段階入れる。その後のオーダーはバラバラ。

即市場日本について、「ブレンとポル同盟の間」という表現や、
「ピークを遅らせたブレン」などと説明されることがありますが、
やっている自分はそう考えていません

単純に、「市場分の木と研究費が得」とだけ考えています。
市場を建てて研究を入れても、市場を建てなくても進化時間があまり変わらないと聞いたので、
じゃあ建てれば良いじゃない。という考えです。

その分、木300カードを切る通常のブレン戦術よりも2入り前の社が1軒すくなくなります。
社をとるか?市場をとるか?というだけの話だと思って即市場を使っています。

最近、即IVやポルブームを封印して鎖国しかしていないのは、そもそも鎖国の臨機応変さを求めての事でした。
ポル同盟のような爆発的な内政力はないものの、相手が何をしてきても何かしら対策できる。
そういう良さがあります。

初弾に足軽10体と山伏5体が出るのでラッシュに対応でき、
木カードで内政を拡充でき、領事館で小屋の追加ができ、
山伏で対馬を確保することで和弓という選択肢が増えます。

今の自分のレベルではポルブームをして圧倒的内政力があった方が勝つ確率は高いけど、
対策をしてくる相手にはポルブームは本当に無理。

なので、臨機応変に、少しずつゲインを得て勝つべくして勝つ。というのが今考えている理想です。
臨機応変さの面で、市場は社に勝っています。初期の内政力は社の方があるかもしれません。
そういう考えで今のところ即市場を建てています。


領事館を建てるのを遅らせて社を建てるパターンもあるみたいです。
自分はまだそっちはよくわかりません。
そのやり方だと、ピークを遅らせて、内政力の高いブレンということになると思います。

今までのPRグラフを見て悲しい事に気付きました。見事に鎖国をしたときに負けています。
鎖国の方が、操作量・マルチタスク力がいるんだよねぇ。

2012年2月28日火曜日

菜食主義の有効性



日本使いならば一度は考えるバクティの菜食主義研究。
農民の果実の木の収集効率+40%
40%とかやばいだろ。これ絶対日本の存在忘れてるだろ。
元から菜食主義文明なんですけどって思うんだけど、
対象が果実の木だけで、桜桃園には適用されません。

研究しても果実の木がすぐなくなってしまうので効果が少なそうだし、
果実の木を残しておくプレイングも面倒くさいし、
だめだこりゃ。で終わってしまいがちだけど、
果実の木が何本あったら元が取れるか?
研究後何分くらいで元が取れるか考えてみる。
デカンには果実の木がマップじゅうに生えているのでおそらく元は取れるはず。
ヒマラヤ・シルクロードは多分だめだろうなぁ。
という感じ。

菜食主義の研究コストは木100金100
交易所の建設費が木200
木300金100は果実の木レートで肉換算すると514

40%アップで514の肉の元を取るには、1799の肉が必要

あれ、あれあれあれ?
果実の木1本で肉1000なので、
果実の木2本で元が取れてしまいます。
デカンはもちろん、ヒマラヤ・シルクロードでも果実の木が4本くらいあるので元が取れそうです。

ゲーム序盤、15人で肉を採るとすると、なんと2分強で元が取れてしまいます。
なんだこれ?ヒマラヤでもシルクロードでも即バクティで良くない?
もし本当だとしたら山の戦士級のマップ固有OPなのでは・・・。
タイガークロー生産もしても良いし。歩兵の攻撃力が上がる研究もあるし。
試しにやってみよう。


自分で計算しておいて信用できない。
計算方法書いておきます。間違ってたら教えて頂けると幸いです。
肉換算は肉0.67、木0.5、金0.6で計算
元が取れる肉の量は 1.4a-a=514 の式からaを求めて1.4aを計算
時間の計算は 1799÷15÷60÷0.938 で出しています。

ちなみにバクティというのは民族ではなくて、宗派のひとつみたい。
ヒンドゥー教の中でもイスラームの一神教的な考え方に影響された北インドの宗派のひとつのようです。
タイガークローは\4,000くらいで売っているということしか分かりませんでした。
(参考:Wikipedia インドの歴史ヒンドゥー教




やってみた。
ヒマラヤ・シルクロードで即バクティやるには
交易所木材200、研究木材100、金100、社木材125が必要になるため、
進化がだいぶ遅くなってしまう→使えない
デカンだと、第資源マップで、すぐに交易所を建てて研究を入れられるため、ありかも。

2012年2月21日火曜日

原住民言葉

さて、やっと近況を書いたので本当に書きたかったことを書く。
スーのカードにですね、「オニカレ(onikare)」っていうカードがあるんです。



気になってしまいました。何の事?

気になり始めるとソワソワしてきます。やばい、バロメッツも分からない・・・。
うわああああ。気になるよおおおぉ。てことで調べて三行でまとめます。

オニカレ(スーのカード)
蒸し風呂に入って身も心も清める儀式。大事な会議の前などは、これですっきり?して冷静な頭で考えたんだろうか。ちょっと都会慣れしたインディアンでは逃げ出すくらいの熱さだそうだ。 儀式によって神秘の力を得るのでドッグソルジャーは強くなる。
(参考:Wikipedia スウェット・ロッジ)

コアトリクエへの祈り(アステカのBB)
アステカ神話の地母神。蛇のスカートをはき、人間の心臓と手首でできたネックレスをしているオシャレな神様。あらゆる生き物の生肉を食べる肉食系。生と死や再生の女神だそうです。再生の神様→マセワルティンが産まれてくるというイメージでしょうか。
(参考:Wikipedia コアトリクエ)

バロメッツ(アステカのBB)
要するに綿花のこと。昔、ヨーロッパには綿がなかったので、東の方からもたらされた綿花を見て、西洋人は東の方には羊の成る木があるらしい!すげぇ!と思ったらしい。アステカの人達も16世紀にスペイン人が来たとき、綿の服を着ていたそうな。黒槍の来ている服は綿100%という事が明らかになりました。
(参考:Wikipedia 木綿バロメッツ)
  
センテオトルへの祈り(アステカのBB)
とうもろこしの神様で若々しい神様。メキシコでは人間はとうもろこしから生まれたと言われるくらい大事な主食。トルティーヤに肉・野菜などの具を挟み、サルサソース、タマネギ、香草、レモン汁を加えてうわああああ食いてええ。
 (参考:Wikipedia センテトオル)

テスカトリポカへの祈り(アステカのBB)
 ケツァルコアトルと並ぶすごい神様。テスカトリポカへの祈りとは、心臓を取り出して神に捧げることのようだ。テスカトリポカの生贄に決まった男は1年間神様の様に崇められ、贅沢三昧し、4人の若い女性と結婚し、自ら壇上に上がるそうだ。生贄は尊く、名誉なことだったのだろう。


シパクトリへの祈り(アステカのBB)
大地の怪物で、今の陸地はこの怪物から作られたと考えられている。世界が作られる前、陸地はなく海が広がっていたが、テスカトリポカとケツァルコアトルがこの怪物を捕まえて抑えて陸地にした。海のBBなのはそのためか。
 (参考:Wikipedia テスカトリポカ)

イシュトリルトンの大神官(アステカのカード)
薬と治療の神様。情報が少ない・・・。そして私が疲れてきた。
シペ トテック、ショロトル、ショチピルリ、トラロックも神様です。
(参考:Wikipedia Ixtlilton)



 イロコイはとても近代的で、分からない言葉はありませんでした。ありがたい。

分からなかったもの・見つからなかったもの
ガーランドの戦いの踊り
画像はみんな大好きあおえさん?様よりお借りしました。