2012年12月14日金曜日

気になる用語 イギリス編

civやらaoeやらをやる時には、
折角歴史ゲーやってるんだから背景の歴史学びたいなぁと思うもんです。

でもめんどくさいからなかなかやらない。
たまにちょろちょろ見てメモしてたのがイギリスの分貯まったので投稿。

イギリス編
フローレンスナイチンゲール
クリミア戦争に従軍したイギリス人の看護師の女性で、衛生面で活躍した。
広告塔にもなった。(wikipedia)

コングレーブロケット砲
19世紀初頭ウィリアム・コングリーブが発明した兵器。射程3kmもあった。(wiki)

バージニア社
北アメリカ東海岸に植民地を建設する目的で
イングランド王によって作られた勅許会社(wiki)

マナーハウス
荘園(マナー)の地主が住んでいた立派な家。
ジョースター家の家っぽい(wiki)

名誉革命
カソリックの王様を廃してイギリス国教の王様になったクーデター(wiki)

泥棒貴族
今の時代で考えたらキタナイこともやって産業を支配した大金持ちの実業家や銀行家。
アメリカンドリームの象徴みたいに言われたりした。(wiki)

化製場
魚や家畜を肉と肉以外の部位に分ける工場。(wiki)

南海泡沫事件
バブル経済の語源になったイギリスで起こった投機ブームによる株価の急騰と下落。(wiki)

シンレッドライン
ワーテルローの戦いでフランス近衛兵の突撃を撃退したレッドコート達を称えた言葉。
ThinRedLine、一本の赤い線が耐え抜いて勝った。 (シンレッドラインワーテルロー)

ブラックウォッチ
スコットランド最強の連隊の名前とか、その隊が着てる服のチェック柄とか。
高地連隊兵というのは、スイスあたりにいて山の上でも強い特別な傭兵か何かかと思っていたら、
ウィスキーで有名なスコットランドのハイランド地方の兵隊らしい。
ハイランド自体がhigh-landなので間違ってはいないけど。今日一番の知識収穫。
(ロイヤルスコットランド連隊ハイランダーハイランド地方)

ロジャーズレンジャー
ロバートロジャーズ少佐が率いたレンジャー部隊で、アメリカ先住民と戦った。
フレンチインディアン戦争ではイギリス軍直属の植民地民兵部隊。
身軽で、偵察と距離のある相手への攻撃が得意だった。(wiki)


2012年12月12日水曜日

農民4と漁船5

農民4カードと漁船5カードどっちが優秀か。
(12/13市場研究は乗算ではなく加算と聞いたので数字を修正)
(12/13茶葉忘れてない?という指摘を受けました。確かに!この値+茶葉の事も考えなきゃ。)


農民4カード
メリット   市場研究が入る
デメリット TCに10人以上閉じ込められると意味がない

漁船5カード
メリット   数が多い、軍船を切られなければハラスされない、クジラがなくならない
デメリット 軍船を切られると全滅する、市場研究が乗らない   


もちろん、展開によるんだけど、どっちも資源収集し続けられる場合どっちがお得か。
市場研究の進み方毎に比べてみる。


市場研究なし
漁船3.35/秒 農民2.68/秒

肉一段階
漁船3.35/秒 農民2.814/秒

肉二段階
漁船3.35/秒 農民3.082/秒

肉二段階+全体一段階
漁船3.35/秒 農民3.216/秒

肉二段階+全体二段階
漁船3.35/秒 農民3.484/秒



市場研究なし
漁船2.5/人秒、農民2.4/人秒

金一段階
漁船2.5/人秒、農民2.52/人秒

金二段階
漁船2.5/人秒、農民2.76/人秒

金一段階+全体一段階
漁船2.5/人秒、農民2.88/人秒


金収集の方が安い市場研究で農民の元が取れるということがわかった。
肉を取らすなら漁船の方が大分有利ということが分かった。

金がたっぷりあるマップだったら漁船カードで肉を取るのが良さそうかなー?