2012年1月26日木曜日

文明別植民地民兵の有効性

まず、今までのTCショットの記事で間違いがありました。
遠隔耐性の計算の仕方を間違っていた。
たとえば、ロングボウはHP95の耐性30%なので、95×1.3で123.5のHPと考えれば良い。
と考えていたのだけれど、正式には受ける攻撃の分が0.7倍になるので、
植民地民兵のショット一発が135×0.7=94.5のようになる。
今までしてきた計算だと、123.5のHPを持つロングボウに135のダメージを与えるので1発で死ぬ
となっていたが、実際は95のHPを持つロングボウに94.5のダメージを与えるので1発で死なない。
一瞬こういう事があり得るか?と頭を過ったのだけど、まぁ一緒だろ。で済ませてました;;
また、HPには小数点以下もあることも大事。
たまーにHP0で生き残っている兵がいるのは、
小数点以下のダメージや小数点以下のHPが存在するからである。


ダメだー。全部計算しなおさなくては。
→しなおした。


植民地民兵が入っている時と、入っていない時の違い。
大体、TCショットを撃ったことありそうなユニットに関してまとめてみた。
間違いや、抜けているところはあるかも。
(現時点でロシアに槍がいたりアブスの色が逆というミスが見つかったので結構ありそう。)
ユニット名が赤字のものは、植民地民兵を入れることでTCショットの効率が2倍になるもの。
ユニット名が青字のものは、植民地民兵を入れてもTCショットの効率が変わらないもの。
ピンクの枠は、通常のTCショットで効率良く倒せるユニット
の枠は、植民地ショットだけで効率良く倒せるユニット
黄色の枠は、植民地ショットの効率が悪く、探索者、城やベスティでの援護をした方が良いユニット

植民地民兵が有効なのは
石弓槍編成
マセピューマ編成
セタン棍棒編成
中華
ロシア
あたり。偵察で、木こりと前小屋を見たら植民地で良さそう。
前村、前戦闘キャンプ(スー)も同様
中華がここまで植民地民兵に弱いのは意外だった。
ロシアに対しては、植民地民兵カードの効率自体は良いが、
ロシアの兵は安く、相手も資源効率が良いので、農民をTCに籠らせ過ぎると辛い。

インド・日本・イロコイ・オスマン
または、マスケRに対しては植民地ショットの効率が悪い。
植民地民兵カードを切れば大民兵も出せるようになるので、
一概には言えないが、TCショットの資源効率の面からだけ見ると軍カードや
時代進化を急ぐプレイの方が良さそう。


攻撃力(農民の負の内政力)が1.5倍になる植民地民兵カードで、
2.0倍の負の内政力が出せるユニットは積極的に狙った方が良い。
アステカがスカルナイトとマセワルティンでとりあえず攻めてきた時

スカルナイトをTC射撃した方が良いように感じている人も多いかもしれないけれど、
マセワルティンを全部倒した方が資源的には効率が良い。
もしスカルナイトが社を割っても、立て直して元が取れる。
相手が断続的にラッシュをしてくる場合、こちらはTCに籠る時間が長くなるので、
収集資源量は負けるかもしれないが、(TCを割られない限り)スコアは勝っていく(はず)。
即IVするなら途中スコアで負けてても関係ないが・・・。

体感では既に知っている事ばかりなんだけど、
数字をまとめるとなんか安心するな。安心してそこで終わるんだけど。
城が何発撃てばUPグレードする価値があるか?
金閣は攻撃力にするのが良いのか体力にするのが良いのか?
市場研究はどの時間帯にどこまで入れるのが良いのか?
安心したいテーマは尽きない。

0 件のコメント:

コメントを投稿